猫背で進め

自己紹介RSS
2014-10-01 / gear

Vaio type P (VGN-P61S) に Xubuntu 14.04 をインストール & 初期設定

カテゴリ: gear

f:id:alea12:20140930131219j:plain

みなさんお元気ですか。私は上の写真のように Vaio P をどこにでも持ち歩いて元気にしております。本稿では Vaio type P (VGN-P61S) に Xubuntu をインストールの上、私がどのように環境設定を行ったかを備忘録としてまとめておきたいと思います。よろしくお願いいたします。

Xubuntu 14.10 を USB 経由でインストール

  • Xubuntu 14.10 の ISO イメージを Windows 機でダウンロード。
  • 適当なソフトで起動 USB を作成。
  • VAIO P の BIOS 設定画面に入り、USB から起動できるように設定を変更の上インストール。
  • インストール完了の段階で iPhone との Bluetooth テザリングを含めた無線周りが使えるようになる。

フォルダ名を英語に変更

  • 日本語でインストールした場合、フォルダ名が日本語になってしまうので英語に変えておく。
  • 各フォルダにファイルが入ってしまった後では設定がうまく反映されないことがあるため、これは後回しにしないで即刻やるべき。
$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

動画再生の問題に対処

  • デフォルトの設定だと、動画再生が倍速になるバグがあるので対処する。
$ vi /etc/pulse/default.pa
# load-module module-udev-detect の行に以下のように書き加える:
# load-module module-udev-detect tsched=0

キーボード周り

  • 快適な日本語入力環境を得るために、iBus-mozc をインストールする。
  • インストール後には、「無変換」キーで IME オフ、「変換」キーで IME オンとなるように設定を変更しておく。
$ sudo apt-get install ibus-mozc
  • CapsLock と Ctrl キーを入れ替えておく。
$ vi ~/.Xmodmap
# 以下を追記する。
! Swap Caps_Lock - Control_L
remove Lock = Caps_Lock
remove Control = Control_L
keysym Control_L = Caps_Lock
keysym Caps_Lock = Control_L
add Lock = Caps_Lock
add Control = Control_L

システム起動時の「システムプログラムの問題が見つかりました」を消す

$ sudo rm /var/crash/*
$ sudo sed -i 's/enabled=1/enabled=0/g' /etc/default/apport

各種開発用のツールをインストール

  • Git
$ sudo apt-get install git
$ git --version 
git version 1.9.1 
  • Vim
    • デフォルトの Vim は消し、最新版をコンパイルし直す
$ sudo rm /usr/bin/vi
$ sudo apt-get install mercurial gettext libncurses5-dev libacl1-dev libgpm-dev
$ cd
$ mkdir tmp && cd tmp
$ hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim
$ cd vim/src
$ ./configure --with-features=huge --enable-perlinterp --enable-pythoninterp --enable-python3interp --enable-rubyinterp --enable-fail-if-missing
$ make
$ sudo make install
$ mkdir -p ~.vim/bundle
$ git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim
$ export TERM=xterm-256color
  • FileZilla (FTP/SFTP ファイル転送ソフト)
$ sudo apt-get install filezilla # インストール後、既存マシン等からフォントファイルをコピー
$ sudo fc-cache -fv # フォントのキャッシュの更新
  • Nginx
$ sudo apt-get install nginx # 終わったら localhost にアクセスして、Welcome to nginx! 画面を確認
$ nginx -v 
nginx 1.4.6
$ vi /etc/nginx/sites-enabled/default # とりあえず server_tokens off; をしておく
$ sudo service nginx restart
  • PHP + MySQL
$ sudo apt-get install php5-fpm php5-cli mysql-server mysql-client php5-mysql php5-intl php5-mcrypt
$ php -v 
PHP 5.5.9-1ubuntu4.4 (cli)
$ sudo vi /etc/mysql/my.cnf
# 以下を追記する:
[client]
default-character-set=utf8
[mysqld]
character-set-server=utf8
$ mysql -u root -p
Server version: 5.5.38-0ubuntu0.14.04.1
  • Composer
$ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
$ sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer
$ composer -V 
Composer version d79f2b0fd33ee9b89f3d9f1969f43dc3d570a33a 2014-09-10 15:11:05
$ sudo updatedb
$ locate mcrypt.ini # mcrypt.ini の場所を確認
$ sudo ln -s /etc/php5/mods-available/mcrypt.ini /etc/php5/cli/conf.d/20-mcrypt.ini
  • 試しに CakePHP 3.0 beta を動かしてみる
$ composer create-project -s dev cakephp/app cakephp3 -v --profile
  • Ruby
    • 管理には rbenv を使う
    • マシンが非力で rbenv install にめっちゃ時間かかる
    • 止まってないか心配になるので -v オプションつけて進捗を観察
$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ exec $SHELL -l
$ rbenv --version
rbenv 0.4.0-98-g13a474c
$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
$ sudo apt-get install zlib1g-dev build-essential libssl-dev libreadline-dev # Ruby のビルドに必要なライブラリ達
$ rbenv install --list # 入れたいバージョンを確認
$ CONFIGURE_OPTS="--disable-install-rdoc" rbenv install -v 2.0.0-p481 
$ rbenv rehash
$ rbenv versions # さっき入れた奴が入ってることを確認
  • しばし待つ。1.33GHz の CPU と 1GB のメモリで約 40 分かかった。
$ rbenv global 2.0.0-p481
$ ruby -v
ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [i686-linux]
  • gem をアップデート
$ gem -v
2.0.14
$ gem install rubygems-update
$ rbenv rehash
$ update_rubygems
$ gem -v
2.4.1
  • Rails 入れておく
$ sudo apt-get install libmysqld-dev 
$ gem install rails --no-ri --no-rdoc
$ rbenv rehash
$ rails -v
Rails 4.1.6

中央ボタンクリック + トラックポイント操作でスクロール可能に

$ sudo vi /usr/share/X11/xorg.conf.d/20-thinkpad.conf
Section "InputClass"
Identifier "Trackpoint Wheel Emulation"
MatchProduct "PS/2 Generic Mouse"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
Option "XAxisMapping" "6 7"
Option "YAxisMapping" "4 5"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection

Remastersys を使ったライブ USB の作成

$ export RELEASE=`lsb_release -sc`
$ wget -O - http://www.remastersys.com/ubuntu/remastersys.gpg.key | sudo apt-key add -
$ sudo cp /etc/apt/sources.list  /etc/apt/sources.list.BAK
$ echo "deb http://www.remastersys.com/ubuntu ${RELEASE} main" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list 
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install remastersys
$ sudo apt-get clean
$ sudo remastersys clean
$ sudo remastersys backup # /home/remastersys/remastersys/customdist.iso ができる
  • 試しに ISO イメージを USB メモリに焼いて、別の PC で起動してみる。

f:id:alea12:20141001015439j:plain

  • 写真は Vaio type P の環境を一時的に ThinkPad edge E220s で再現してみた例。
  • 「同じ環境が、違うハードウェアでどれほどサクサク動くか」といったことも試すことができる。

gear の記事一覧 / すべての記事
© blog.alea12.net